MENU
  • ホームHome
  • セミナー情報Seminars
  • セミナー内容About Seminar
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログBlog
  • プロフィールAbout Me
  • お問い合わせContact
DNM 北陸
  • ホームHome
  • セミナー情報Seminars
  • セミナー内容About Seminar
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログBlog
  • プロフィールAbout Me
  • お問い合わせContact
  • ホーム
  • セミナー情報
  • セミナー内容
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
DNM 北陸
  • ホームHome
  • セミナー情報Seminars
  • セミナー内容About Seminar
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログBlog
  • プロフィールAbout Me
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ/Blog

ブログ/Blog

ブログ/Blog

このブログでは、セミナーの裏側や最近読んだ本の紹介、最新の知識や考察などを発信していきます。
学びの記録として、また読者の皆さんにとっても新たな気づきやヒントになればと思います。
ぜひ、気軽に読んでいただければ嬉しいです!

  • Elegant hands in a white shirt gently touching each other, symbolizing calm and tenderness.
    神経科学

    徒手療法の未来とは?神経科学・意味づけ・対話から読み解く新時代の触れ方

    徒手療法とは何か?手で触れる行為の再定義 古代から現代へ:タッチの文化史 徒手療法(manual therapy)は、人類の歴史において最も古い治療形態のひとつ。紀元前の中国・インド・ギリシャなど、世界中の文明において「手で触れて治す」行為は宗教儀式・...
    2025年7月12日
  • A beautiful sunflower field basking under a clear blue sky with scattered clouds.
    慢性疼痛

    脱水で痛みが増す理由とは?理学療法士が知るべき「夏と神経」の関係

    夏の隠れた敵は、脱水だけではない 毎年のように猛暑が話題になる日本の夏。熱中症や水分補給の大切さは広く知られていますが、理学療法の現場では、「脱水が神経にどう影響するか」まで意識されているでしょうか? 「最近、肩や腰の緊張がなかなか取れな...
    2025年7月9日
  • Close-up of a newborn's hand gently holding an adult's finger, symbolizing love and connection.
    神経科学

    理学療法士が知るべき「産後の神経損傷」陰部神経・腰仙骨神経叢への臨床対応と回復支援

    出産が骨盤底にもたらす負荷とは? 経膣分娩では、骨盤底筋群とその神経支配系が大きな機械的ストレスを受けます。 肛門挙筋などの筋群が強い伸展を強いられる 陰部神経(pudendal nerve)などの末梢神経が伸張・圧迫される ➡ Sultanら(1994)の研究では...
    2025年7月5日
  • Blurred city traffic seen through a window with raindrops, a perfect rainy day scene.
    最新研究

    “気のせい”じゃない!梅雨明けから始まる『天気痛』へのアプローチ

    今年も梅雨が明け、いよいよ夏本番ですね。湿度の高い日々からは少し解放されつつありますが、「この時期になると頭痛が増える」「関節が重だるい」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか。 気圧や湿度、気温の変化によって引き起こされるこうした体...
    2025年7月2日
  • A mesmerizing shot of string lights glowing softly in a hand against a bokeh background.
    最新研究

    DNMは魔法じゃない。でも“効く理由”がある。最新研究と臨床的可能性を検証する

    🧠 DNMは“魔法”ではない。それでも、臨床に必要な理由 1. 批判もある。でもそれは真実を求める声 DNM(Dermoneuromodulation)は「皮膚にやさしく触れるだけで痛みを軽減する療法」として話題です。しかし、すべての痛みに万能に効くわけではありません。 ...
    2025年6月28日
  • 徒手療法

    全体像が一目でわかる!徒手療法の主要技法・流派完全ガイド徒手療法の全技法を徹底解説 

    徒手療法(Manual Therapy)は、古今東西の医療・伝統療法・身体教育の分野で発展してきた「手による治療」の総称です。近年では、理学療法や整形外科領域におけるエビデンスベースの技法から、伝統的な東洋医学、スピリチュアルな癒しの手法に至るまで、...
    2025年6月25日2025年7月6日
  • 3D rendered abstract brain concept with neural network.
    最新研究

    DNM(Dermoneuromodulation)の科学的根拠とは?触れるだけで神経を整える最新エビデンス

    神経を「やさしく整える」触覚アプローチの科学的裏付け 1|DNMの理論的背景:構造より「神経機能」へ着目するアプローチ 近年、徒手療法の分野では、「痛みの構造的原因」に偏った介入から、「神経生理学的メカニズム」に基づくアプローチへの移行が進ん...
    2025年6月21日
  • Young boy wearing a VR headset immersed in a virtual reality experience at home.
    神経科学

    PSEはどこへ向かうのか?疼痛教育の未来を変える4つの進化トレンド

    新技術、教育革新、社会実装に見る次世代の疼痛教育 🔬 1. デジタル技術とPSEの融合:VR・eラーニングの可能性 近年、Pain Science Education(PSE)はデジタル技術との融合によって、新たな展開を見せています。特に注目されるのが、仮想現実(VR)を活用...
    2025年6月14日2025年6月25日
  • Books and a tablet on a desk in a classroom, depicting modern education.
    神経科学

    今、PSEを知らないのは危険?疼痛教育の“次世代標準”を臨床と教育の視点から考える

    現代の臨床と教育における、疼痛教育の新たなスタンダード 🔍 PSEは“標準的ケア”の一部へ かつて「痛みの教育」といえば、構造や炎症の説明にとどまっていました。しかし今、Pain Science Education(PSE)はそれを超えて、慢性痛への標準的アプローチの一...
    2025年6月7日2025年6月25日
  • cyber brain, computer, brain, the internet, web3, blockchain, cyborg, futuristic, office, man, cyberpunk, brain, brain, brain, brain, brain
    神経科学

    Pain Science Education(PSE)とは?PNEとの違いと臨床的意義を徹底解説

    歴史的背景と、従来の疼痛教育との決定的な違い 「痛みは身体の警告サイン」──その常識を疑う かつて、痛みは「身体の損傷や炎症による警告サイン」と考えられていました。 しかし、慢性的な痛みに悩む患者の中には、明確な損傷が見つからないケースも多く...
    2025年6月1日2025年6月15日
123...4
  • cyber brain, computer, brain, the internet, web3, blockchain, cyborg, futuristic, office, man, cyberpunk, brain, brain, brain, brain, brain
    神経科学

    Pain Science Education(PSE)とは?PNEとの違いと臨床的意義を徹底解説

    歴史的背景と、従来の疼痛教育との決定的な違い 「痛みは身体の警告サイン」──その常識を疑う かつて、痛みは「身体の損傷や炎症による警告サイン」と考えられていました。 しかし、慢性的な痛みに悩む患者の中には、明確な損傷が見つからないケースも多く...
    2025年6月1日2025年6月15日
  • 3D rendered abstract brain concept with neural network.
    最新研究

    DNM(Dermoneuromodulation)の科学的根拠とは?触れるだけで神経を整える最新エビデンス

    神経を「やさしく整える」触覚アプローチの科学的裏付け 1|DNMの理論的背景:構造より「神経機能」へ着目するアプローチ 近年、徒手療法の分野では、「痛みの構造的原因」に偏った介入から、「神経生理学的メカニズム」に基づくアプローチへの移行が進ん...
    2025年6月21日
  • 徒手療法

    全体像が一目でわかる!徒手療法の主要技法・流派完全ガイド徒手療法の全技法を徹底解説 

    徒手療法(Manual Therapy)は、古今東西の医療・伝統療法・身体教育の分野で発展してきた「手による治療」の総称です。近年では、理学療法や整形外科領域におけるエビデンスベースの技法から、伝統的な東洋医学、スピリチュアルな癒しの手法に至るまで、...
    2025年6月25日2025年7月6日
  • A young woman holding a smartphone while sitting outdoors in summer, capturing a moment of relaxation and technology use.
    慢性疼痛

    スマホを長時間使うと神経がダメージを受ける?手のしびれや感覚低下の原因と対策

    Meta Description: スマホを長時間使用すると、手の神経伝達が低下し、しびれや感覚低下のリスクが高まる?最新研究をもとに、スマホの影響と正しい使用法を解説! 📌 1. はじめに:スマホの長時間使用が神経に与える影響とは? 私たちは毎日 スマートフォ...
    2025年3月9日
  • meditation, meditating, hands, buddhism, theravada, religious, monk, spiritual, zen, buddhist, religion, meditation, meditation, meditation, meditation, meditation
    慢性疼痛

    慢性疼痛とBPSSモデル|痛みを軽減する「スピリチュアル」の意外な効果とは?

    Meta Description: BPSSモデルは、身体・心理・社会・スピリチュアルの4つの要因を統合的に考えるアプローチ。慢性疼痛管理やQOL向上への影響を詳しく解説します。 はじめに:BPSSモデルの概要 バイオサイコソーシャルスピリチュアルモデル(Biopsychosoci...
    2025年3月2日
  • A close-up of vintage letters tied with twine alongside an old black and white photograph.
    慢性疼痛

    脳と痛みの深い関係|慢性疼痛が記憶を奪う理由と治療の最前線

    Meta Title: 慢性疼痛が記憶力を低下させる?脳の変化と最新治療アプローチ Meta Description: 慢性疼痛患者の半数以上が注意力や記憶力の低下を経験?最新研究が明らかにした海馬の神経障害メカニズムと、DNM(デルモニューロモジュレーティング)を活用...
    2025年3月23日2025年3月26日
  • Books and a tablet on a desk in a classroom, depicting modern education.
    神経科学

    今、PSEを知らないのは危険?疼痛教育の“次世代標準”を臨床と教育の視点から考える

    現代の臨床と教育における、疼痛教育の新たなスタンダード 🔍 PSEは“標準的ケア”の一部へ かつて「痛みの教育」といえば、構造や炎症の説明にとどまっていました。しかし今、Pain Science Education(PSE)はそれを超えて、慢性痛への標準的アプローチの一...
    2025年6月7日2025年6月25日
  • annoy, cells, stars, dendrites sepia, excitement, brain, gold, brain function, pulse, management, shining, nerve plexus, nervous system, neurons, network, stimulus transmission control center, signal, steering, synapse, brain, brain, brain, brain, brain, nervous system, neurons
    神経科学

    痛みは皮膚から始まる――皮神経を理解するための神経科学入門

    ――痛みと深く関わる、見過ごされがちな主役 私たちが誰かに触れられたとき。あるいは、熱いものに触れたとき。その「感じる」という体験の最前線にいるのが、皮神経(cutaneous nerve)です。 筋肉でも、関節でもない。皮膚のすぐ下にある第一感覚ライン。...
    2025年5月28日
  • A woman in casual clothing holds her neck, indicating pain or discomfort.
    慢性疼痛

    慢性疼痛のメカニズムとは?脳と神経が痛みを記憶する理由と対策を徹底解説

    Meta Description: 慢性疼痛は、脳や神経の誤作動によって続くことがあります。痛みのメカニズムや神経の過敏化、脳の記憶との関係、効果的な対策について詳しく解説します。 1. はじめに:なぜ慢性疼痛は続くのか? 痛みは本来、 怪我や病気が治ると消え...
    2025年3月8日2025年3月29日
  • artificial intelligence, brain, think, steering, computer science, electrical engineering, technology, developer, computer, man, intelligent, controlled, printed circuit board, circuit board, information, data, function, microprocessor, person, data exchange, digital, communication, web, network, programming, server, script, artificial intelligence, artificial intelligence, brain, brain, brain, brain, brain
    慢性疼痛

    DMN(デフォルトモードネットワーク)と慢性痛の関係|脳の適応が痛みを左右する?

    Meta Title: DMN(デフォルトモードネットワーク)と慢性痛の関係|脳の適応が痛みを左右する? Meta Description: 慢性疼痛患者の脳では、デフォルトモードネットワーク(DMN)のつながり方が変化?最新研究が示す慢性痛とDMNの関係、認知行動療法やDNM(...
    2025年3月21日2025年3月26日

メニュー

人気記事
  • cyber brain, computer, brain, the internet, web3, blockchain, cyborg, futuristic, office, man, cyberpunk, brain, brain, brain, brain, brain
    Pain Science Education(PSE)とは?PNEとの違いと臨床的意義を徹底解説
    2025年6月1日
  • 3D rendered abstract brain concept with neural network.
    DNM(Dermoneuromodulation)の科学的根拠とは?触れるだけで神経を整える最新エビデンス
    2025年6月21日
  • 全体像が一目でわかる!徒手療法の主要技法・流派完全ガイド徒手療法の全技法を徹底解説 
    2025年6月25日
  • A young woman holding a smartphone while sitting outdoors in summer, capturing a moment of relaxation and technology use.
    スマホを長時間使うと神経がダメージを受ける?手のしびれや感覚低下の原因と対策
    2025年3月9日
  • meditation, meditating, hands, buddhism, theravada, religious, monk, spiritual, zen, buddhist, religion, meditation, meditation, meditation, meditation, meditation
    慢性疼痛とBPSSモデル|痛みを軽減する「スピリチュアル」の意外な効果とは?
    2025年3月2日

私たちについて

DNM HOKURIKUは、手技療法と慢性疼痛について
学ぶ機会を提供します。

新着記事
  • Elegant hands in a white shirt gently touching each other, symbolizing calm and tenderness.
    徒手療法の未来とは?神経科学・意味づけ・対話から読み解く新時代の触れ方
    2025年7月12日
  • A beautiful sunflower field basking under a clear blue sky with scattered clouds.
    脱水で痛みが増す理由とは?理学療法士が知るべき「夏と神経」の関係
    2025年7月9日
  • Close-up of a newborn's hand gently holding an adult's finger, symbolizing love and connection.
    理学療法士が知るべき「産後の神経損傷」陰部神経・腰仙骨神経叢への臨床対応と回復支援
    2025年7月5日
  • Blurred city traffic seen through a window with raindrops, a perfect rainy day scene.
    “気のせい”じゃない!梅雨明けから始まる『天気痛』へのアプローチ
    2025年7月2日
  • A mesmerizing shot of string lights glowing softly in a hand against a bokeh background.
    DNMは魔法じゃない。でも“効く理由”がある。最新研究と臨床的可能性を検証する
    2025年6月28日
  • ホーム
  • セミナー情報
  • セミナー内容
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 DNM HOKURIKU