MENU
  • ホームHome
  • セミナー情報Seminars
  • セミナー内容About Seminar
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログBlog
  • プロフィールAbout Me
  • お問い合わせContact
DNM 北陸
  • ホームHome
  • セミナー情報Seminars
  • セミナー内容About Seminar
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログBlog
  • プロフィールAbout Me
  • お問い合わせContact
  • ホーム
  • セミナー情報
  • セミナー内容
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
DNM 北陸
  • ホームHome
  • セミナー情報Seminars
  • セミナー内容About Seminar
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログBlog
  • プロフィールAbout Me
  • お問い合わせContact
  1. ホーム
  2. DNM
  3. DNMは魔法じゃない。でも“効く理由”がある。最新研究と臨床的可能性を検証する

DNMは魔法じゃない。でも“効く理由”がある。最新研究と臨床的可能性を検証する

2025 6/21
DNM 最新研究
2025年6月28日
A mesmerizing shot of string lights glowing softly in a hand against a bokeh background.

🧠 DNMは“魔法”ではない。それでも、臨床に必要な理由


目次

1. 批判もある。でもそれは真実を求める声

DNM(Dermoneuromodulation)は「皮膚にやさしく触れるだけで痛みを軽減する療法」として話題です。しかし、すべての痛みに万能に効くわけではありません。

  • Ross Turchaninov博士(2017)は「DNMは古典的手技の焼き直しに過ぎず、『すべてを治す』という宣伝は問題」と指摘。
  • カナダの大学では、DNMを加えた運動療法が痛みに差を出せないという臨床試験が登録されるなど、科学的に検証されつつあります。

2. DNMは万能ではない。でも、「無意味」でもない

DNMの提唱者であるDiane Jacobs自身も、以下を明言しています:

  • 急性炎症やがんには使えない
  • 対象は、神経系が過敏化した慢性痛
  • 目的は構造的な変化ではなく、神経の“意味づけ”の再学習

つまり、DNM=すべての痛みを消す魔法という考えは、最初から存在しなかったのです。


3. なぜ「やさしい触覚」が新しい注目を集めるのか?

🔬 皮膚には C-tactile(CT)線維 と呼ばれる触覚神経が存在し、やさしい皮膚刺激が安心感を伝えることで、痛みの伝達を抑える可能性があります。

  • Fidanzaら(2021)によると、時速10cm/sのやさしい撫でで「ウインドアップ」の痛覚が有意に軽減されたことが報告されています
  • CT線維の刺激は、慢性痛患者でも不快感や痛み強度を減らす傾向があると報告されています 。

このように、やさしい触覚を通じて神経系に“安心”を学ばせるアプローチが、DNMの神経生理学的支柱となっています。


4. 臨床的な成果は?エビデンスを見てみると…

  • Salgado et al.(2022):繊維筋痛症患者対象のRCTで、DNM類似のGentle Touch Therapyがプラセボ群に比べて6ヶ月にわたり痛み・情動症状の改善を示しました。
  • Mathankumar(2019):SLAP修復後のアスリートにDNMを併用。可動域と痛みが通常療法より有意に改善。
  • Nishar Basha(2019):頸椎症患者に4週間DNMを実施。VAS痛みスコアとNDIが臨床的に改善。

これらは初期的な研究結果ですが、DNMの精神・機能両面へのポテンシャルを示しています。


5. DNMは「構造」ではなく「神経」を整える技術

DNMは、単なるソフトな手技ではなく、神経・脳の認知システムに働きかける認知再学習的アプローチです。

以下のエビデンスがその支持基盤です:

  • CT線維刺激による安心信号が下行性疼痛抑制を誘発
  • DNMによる自己効力感の向上:施術を受ける人が「自分で痛みをコントロールできる」と感じる心理的効果
  • “痛みの意味づけ”に働きかける点が評価されている

6. 今後の課題:慎重かつオープンな臨床へ

今後のDNM研究・臨床としては、以下の視点が重要です:

  • より無作為化比較試験(RCT)や対象を拡げた研究の実施
  • PSE、CBT、運動療法との併用効果の検証
  • 評価基準(痛み・機能・QOL・心理)について明確化

✍️ まとめ:DNMは“魔法”ではない。でも、“無力”でもない

✅ DNMはすべての痛みに効く魔法ではありません
✅ 「皮膚へのやさしい触覚で神経系を整える」という新しい疼痛管理の可能性を含んでいます
✅ 臨床では、構造ではなく神経機能をターゲットとした選択肢として価値があります
✅ 批判的でありつつも、効果と限界を正しく理解して柔軟に応用する姿勢が必要です

DNMは、痛みへの対応を“構造的+神経的”アプローチで再構築する上で、有力な道具となりえます。科学的根拠と臨床感覚、その両輪で使うことが、今求められています。

DNM 最新研究
“効く”を疑いながら臨床する DNM 批判と可能性 DNMのエビデンス DNMの効果と限界を理解する DNMの神経生理学的基盤 DNMの限界と今後の課題 DNMは魔法ではないが、有力な選択肢である やさしい触覚と神経系の関係 慢性痛への“新しい触れ方” 構造から神経へ:徒手療法の転換点
A mesmerizing shot of string lights glowing softly in a hand against a bokeh background.

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 全体像が一目でわかる!徒手療法の主要技法・流派完全ガイド徒手療法の全技法を徹底解説 

関連記事

  • 全体像が一目でわかる!徒手療法の主要技法・流派完全ガイド徒手療法の全技法を徹底解説 
    2025年6月25日
  • Books and a tablet on a desk in a classroom, depicting modern education.
    今、PSEを知らないのは危険?疼痛教育の“次世代標準”を臨床と教育の視点から考える
    2025年6月7日
  • Young boy wearing a VR headset immersed in a virtual reality experience at home.
    PSEはどこへ向かうのか?疼痛教育の未来を変える4つの進化トレンド
    2025年6月14日
  • 3D rendered abstract brain concept with neural network.
    DNM(Dermoneuromodulation)の科学的根拠とは?触れるだけで神経を整える最新エビデンス
    2025年6月21日
  • cyber brain, computer, brain, the internet, web3, blockchain, cyborg, futuristic, office, man, cyberpunk, brain, brain, brain, brain, brain
    Pain Science Education(PSE)とは?PNEとの違いと臨床的意義を徹底解説
    2025年6月1日
  • annoy, cells, stars, dendrites sepia, excitement, brain, gold, brain function, pulse, management, shining, nerve plexus, nervous system, neurons, network, stimulus transmission control center, signal, steering, synapse, brain, brain, brain, brain, brain, nervous system, neurons
    痛みは皮膚から始まる――皮神経を理解するための神経科学入門
    2025年5月28日
  • Crop anonymous medical specialist rubbing shoulders of male client lying on couch in medical salon
    「このままでいいの?」に応える施術―DNMが向いているセラピストとは
    2025年5月28日
  • 痛みはどこから来るのか?ゲートコントロール理論からニューロマトリクスへ
    2025年5月8日

最近の投稿

  • DNMは魔法じゃない。でも“効く理由”がある。最新研究と臨床的可能性を検証する
  • 全体像が一目でわかる!徒手療法の主要技法・流派完全ガイド徒手療法の全技法を徹底解説 
  • DNM(Dermoneuromodulation)の科学的根拠とは?触れるだけで神経を整える最新エビデンス
  • PSEはどこへ向かうのか?疼痛教育の未来を変える4つの進化トレンド
  • 今、PSEを知らないのは危険?疼痛教育の“次世代標準”を臨床と教育の視点から考える

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

カテゴリー

  • DNM
  • 代替医療
  • 呼吸
  • 哲学
  • 徒手療法
  • 慢性疼痛
  • 最新研究
  • 未分類
  • 疼痛科学
  • 皮膚
  • 睡眠
  • 神経科学

Recent Posts

  • DNMは魔法じゃない。でも“効く理由”がある。最新研究と臨床的可能性を検証する
  • 全体像が一目でわかる!徒手療法の主要技法・流派完全ガイド徒手療法の全技法を徹底解説 
  • DNM(Dermoneuromodulation)の科学的根拠とは?触れるだけで神経を整える最新エビデンス
  • PSEはどこへ向かうのか?疼痛教育の未来を変える4つの進化トレンド
  • 今、PSEを知らないのは危険?疼痛教育の“次世代標準”を臨床と教育の視点から考える

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

Categories

  • DNM
  • 代替医療
  • 呼吸
  • 哲学
  • 徒手療法
  • 慢性疼痛
  • 最新研究
  • 未分類
  • 疼痛科学
  • 皮膚
  • 睡眠
  • 神経科学

メニュー

私たちについて

DNM HOKURIKUは、手技療法と慢性疼痛について
学ぶ機会を提供します。

  • ホーム
  • セミナー情報
  • セミナー内容
    • DNM HOKURIKU 体験プライベートレッスン
    • DNM HOKURIKU 体験グループレッスン
    • DNM JAPAN認定プライベートレッスン
    • DNM JAPAN認定グループレッスン
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 DNM HOKURIKU

目次